Concerts & Tickets

第9回イマジン七夕コンサート~鍵盤楽器の祭典~

2013年 7月 7日(日)13:00開演(12:30開場)
会場:サントリーホール 大ホール
出演:岡田将、菅野潤、ベン・キム、田崎悦子、永野英樹、干野宜大、宮谷理香、山本貴志、イリヤ・ラシュコフスキー、若林顕 (以上ピアノ) 水永牧子(チェンバロ) 山形由美(司会)&加藤昌則(司会)

完売

曲目

こんなチャンス二度とない!?
四台のピアノがずらりと並ぶ圧巻のステージ!
一期一会の七夕祭り、間もなく開演!
 

七夕コンサートは名演・名曲の宝庫です!
誰もが一度は聴いたことのある珠玉の名作。
いつかは弾いてみたいと思った憧れのあの曲も・・。
8人のピアニストによる4台16手もお聴き逃しなく!

 
チェンバロの音色

バード:フルートと太鼓 「戦い」より
ファーナビー:オールド・スパニョレッタ
ラモー:組曲 ニ短調より「一つ目の巨人」(以上、水永)
 
ドイツ・オーストリアの音楽
 バッハ:主よ、人の望みの喜びよ(岡田)
モーツァルト:トルコ行進曲(宮谷)
シューマン:トロイメライ(山本)
ブラームス:ハンガリー舞曲第5番(田崎&岡田)
 
 
偉大なるベートーヴェン
ソナタ第8番「悲愴」第1楽章(田崎)
ソナタ第14番「月光」第1楽章(干野)
ソナタ第23番「熱情」第1楽章(若林)
 
フランスの調べ
サティ:ジムノペディ第1番(菅野)
ドビュッシー:アラベスク第1番(菅野)
月の光(宮谷)
亜麻色の髪の乙女(永野)
金色の魚(永野)
プーランク:即興曲第15番(山本)
 

ピアノの詩人・ショパン

エチュード作品25-1「エオリアンハープ」(菅野)
エチュード作品10-5「黒鍵」(山本)
ノクターン作品9-2(宮谷)
「子猫のワルツ」(宮谷)
「幻想即興曲」(キム)
エチュード作品10-3「別れの曲」(菅野)
「小犬のワルツ」(菅野)
前奏曲「雨だれ」(山本)
エチュード作品10-12「革命」(宮谷)
ノクターン作品第20番遺作(田崎)
ヴィルトゥオーゾの世界ラフマニノフとリスト
 
ラフマニノフ:前奏曲 作品23-5(若林)
        :音の絵 作品39-1(ラシュコフスキー)
リスト:ラ・カンパネラ(ラシュコフスキー)
    :愛の夢第3番(干野)
    :ハンガリー狂詩曲第2番(岡田)
 
8人4台16手!
★七夕でしか聴けない!
8人のピアニストによる4台16手!

加藤昌則編曲:ヨハン・シュトラウス・メドレー(田崎&岡田、菅野&若林、永野&山本、宮谷&干野)
 
 
※出演者・曲目は変更の可能性があります。予めご了承ください。
 

◎15名の作曲家達が生み出した、鍵盤楽器のための傑作たち。
これであなたもピアノ通!?

登場する作曲家たち

【イングランドで活躍したルネサンスの作曲家】ウィリアム・バード(1543?-1623イングランド)
【ヴァージナル作品が有名】 ジャイルズ・ファーナビー(1560-1640イングランド)
【フランス・バロックの巨匠】ジャン=フィリップ・ラモー(1683-1764フランス)
【音楽の父】J.S.バッハ(1685-1750ドイツ)
【神童】アマデウス・モーツァルト(1756-1791オーストリア)
【極上のロマンティシズム】ロベルト・シューマン(1810-1856ドイツ)
【楽聖】ルートヴィヒ・v.ベートーヴェン(1770‐1827ドイツ→オーストリア)
【光と風と大気を音にした作曲家】クロード・ドビュッシー(1862-1918フランス)
【音楽界の異端児】エリック・サティ(1866-1925フランス)
【パリッ子のエスプリ】フランシス・プーランク(1899-1963フランス)
【ピアノの詩人】フレデリック・ショパン:(1810-1849ポーランド→フランス)
【史上屈指のヴィルトゥオーゾ】セルゲイ・ラフマニノフ(1873-1943ロシア→アメリカ) 
【ピアノの魔術師】フランツ・リスト(1811‐1866ハンガリー→フランス→ドイツ)
【ドイツ3大Bの一人】ヨハネス・ブラームス(1833-1897ドイツ→オーストリア)
【未来の巨匠】加藤昌則:(1972-日本)
 

出演

ピアノ/岡田将、菅野潤、ベン・キム、田崎悦子、永野英樹、干野宜大、宮谷理香、山本貴志、イリヤ・ラシュコフスキー、若林顕

チェンバロ/水永牧子

司会進行/山形由美&加藤昌則

 

チケット情報

全席指定・税込= S席¥7,000 A席¥6,000 B席¥5,000(完売) P席¥3,000(完売) Sペア席¥13,000
※S席をご希望のお客様は、お電話でお問合せください。 コンサートイマジン03-3235-3777

お問合せ・主催

コンサートイマジン 03-3235-3777(月~土 10:00~18:00)

出演者プロフィール

~ピアノ~
岡田将【日本最高のリスト弾き】 
桐朋女子高等学校音楽科在学中に日本音楽コンクール優勝。97年A.シュナーベルコンクール、99年オランダのリスト国際ピアノコンクールで日本人として初めて優勝。モーツァルテウム音楽院、ベルリン国立芸術大学に留学。Z.コチシュ指揮ハンガリー国立管と共演大成功を収める。リスト生誕200周年の2011年には、東京と神戸でオール・リスト3回シリーズを開催。神戸女学院大学専任講師。
 
菅野潤 【パリの薫りを運ぶ円熟のピアニスト】
桐朋学園大学卒業後、メシアン夫妻の招きで渡仏。パリ国立高等音楽院、エコール・ノルマルで研鑽を積む。ミュンヘン響、ベルリン室内管、N響、ウィーン弦楽四重奏団、ザルツブルク・モーツァルテウム四重奏団他、P.アモイヤル、W.ヒンク各氏等の著名演奏家との共演多数。各地の国際コンクール審査員、マスタークラス講師としても活躍。パリ在住。
 
ベン・キム【L.フライシャーに学んだ米国期待の星。】
83年アメリカ生まれ。2006年ミュンヘンARD国際音楽コンクール優勝。
名門ピーボディ音楽院で学び、イタリアの「コモ湖国際ピアノアカデミー」では特待生として、マルタ・アルゲリッチが主導する“7人のピアニストの為のプログラム”に選ばれた。09年国立ブルノ・フィルの日本ツアーでソリストに抜擢され全14公演を大成功に収めた。ベルリン在住。
 
田崎悦子【世界の楽壇で活躍、魂のピアニスト】 
桐朋女子高等学校音楽科卒業後、ジュリアード音楽院で研鑽を積む。70年ブゾーニ、71年リスト・バルトーク国際コンクール等上位入賞。72年カーネギーホールでNYデビュー。ショルティ、サヴァリッシュ、ブロムシュテット、小澤征爾等の世界一線の指揮者、シカゴ響、デトロイト響等と共演。ルツェルン、マルボロ、アスペン等多くの音楽祭に参加。桐朋学園大・大学院特任教授。
 
永野英樹【巨匠ブーレーズも認めたトップピアニスト】
68年名古屋出身。東京藝術大学を経て88年パリ国立高等音楽院入学。同音楽院伴奏科一等賞、ピアノ科を満場一致の首席で卒業。92年モントリオール国際音楽コンクール、94年20世紀ピアノ音楽国際コンクールのS.フランソワ特別賞、98年村松賞、出光音楽賞、99年日本ショパン協会賞受賞。95年アンサンブル・アンテルコンタンポラン日本人初の入団という快挙を達成し、現在まで活躍中。パリ在住。
 
干野宜大【ヴィルトゥオーゾの技が光る】
桐朋学園大学を経て、ハンガリー国立リスト音楽院に留学。マリア・カナルス等国際コンクールで優勝・上位入賞。ヤング・プラハ国際音楽祭、ハンガリー国際5つの竪琴音楽祭等に参加。ハンガリー響、ハンガリー・ソルノク市響、モスクワ管、ルーマニア国立管、プラハ室内管等と共演。その指導力にも注目を集めている。桐朋学園大学、上野学園大学講師。
 
宮谷理香【色彩感あふれるショパン弾き】
金沢市出身。桐朋学園大学卒業、同研究科修了。松岡貞子、A.ヤシンスキイ、P.パレチニ、H.C=ステファンスカ、園田高弘各氏に師事。95年第13回ショパン国際ピアノコンクール第5位。第23回日本ショパン協会賞受賞。リサイタル、レクチャー、室内楽、学校公演の他、日本ショパン協会主催ショパンコンクール審査員等幅広く活動。録音の評価も高く、企画力の高さにも定評がある。
 
山本貴志【今聴いておくべき若手実力派】 
83年長野県出身。01年桐朋女子高等学校音楽科(共学)を首席で卒業。日本音楽コンクール第3位入賞。桐朋学園大学音楽学部ソリストディプロマコースで研鑽を積む。03年ポーランドワルシャワ・ショパン音楽アカデミーへ留学。大島正泰、玉置善己、ピオトル・.パレチニ各氏に師事。05年ショパン国際ピアノコンクール日本人最高位。欧米の国際コンクールでの優勝・入賞多数。第33回日本ショパン協会賞受賞。
 
イリヤ・ラシュコフスキー【2012年浜松国際ピアノコンクール優勝!】
84年ロシア生まれ。01年ロン=ティボー国際音楽コンクール第2位、07年エリザベート王妃国際音楽コンクール第4位、11年ルービンシュタイン国際ピアノ・コンクール第3位等、多くの受賞歴を誇る。2012年11月に浜松国際ピアノ・コンクールにて優勝し、聴衆賞も受賞。ハノーファー音楽大学で故V.クライネフ氏に師事後、エコール・ノルマル音楽院にてM. リビツキに師事。
 
若林顕【迫真のピアニズム】
東京藝術大学、ザルツブルク・モーツァルテウム、ベルリン芸術大学院卒業。日本音楽コンクール第2位、85年ブゾーニ国際ピアノコンクール第2位、87年エリザベート王妃国際コンクール第2位。02年カーネギー/ワイルホールでデビュー。ベルリン響、サンクトペテルブルク響、K.ライスター、ライプツィヒ弦楽四重奏団と共演。桐朋学園大学院大学教授、同大学特任教授、国立音大招聘教授。
 
~チェンバロ~
水永牧子【宮廷サロンを鮮やかに蘇らせる】 
桐朋学園大学卒業。フライブルク音楽大学大学院修了、同校初でドイツ国家ソリストディプロマを取得。99年モントリオール国際コンクール2位、M.ゴネヴィルの現代作品を演奏し、最優秀賞も受賞。ブルージュ国際古楽コンクール・アンサンブル部門2位。最新CDは2011年発売「イングランド麗し~吟遊詩人の歌と変奏曲」(浜松市楽器博物館)。01年度文化庁在外研修員。
 
~司会進行~
山形由美【日本を代表するフルーティスト】
デビュー以来2000回を超える演奏活動を行い、日本を代表するフルーティストとして、フルートの魅力を伝え、愛好家を増やした功績は大きい。ソニー、キングレコードから13枚のCDを発表。NHK「連想ゲーム」「サンデーモーニング」等TV、ラジオ番組、CM出演、講演、執筆などの活動を通し、抜群の知名度を持つ。「西豪州ワイン大使」としても活躍。
 
加藤昌則【歌心と創意に満ちた作曲家】 
東京藝術大学作曲科首席卒業。03年ウィーンデビュー。スロヴァキア・フィル東京公演で初演された「スロヴァキアン・ラプソディ」は金聖響指揮・東響、ブラティスラバでも再演。オペラ「ヤマタノオロチ」や神奈川フィル定期で初演された「刻の里標石」、12年初演オペラ「白虎」等注目作を発表し続ける。須川展也、山形由美、村治佳織、林美智子等への楽曲提供多数。